海外に住んでいると、もちろんその国のニュースなんかも耳に入ってくる事になる。
ウガンダにいた時も思ったけど、海外のニュースは日本人の自分からすると文化の違いを感じることが出来て結構面白い。
ということで、今日はそんな最近気になったタイのニュースをいくつか紹介。
続きを読む
タイは大陸にある国なので、もちろんいくつかの国と陸続きで繋がっていて、南はマレーシア、中部にカンボジア、中部から北部にかけてラオスとミャンマーと国境を接している。
自分が住んでいる北部地域は、ミャンマーとラオスにガッツリ接しているので、それぞれの国との国境があるが、なんとミャンマー、ラオス、タイの3カ国が国境を接している場所がある。
その名も「ゴールデントライアングル」。
京都の鴨川のようにY字になっているメコン川がミャンマー、タイ、ラオス3カ国の国境となっている地域。
そんなゴールデントライアングルがあるチェンライ県は、自分が住んでいるチェンマイのお隣の県なので、プチ旅行でゴールデントライアングルに行ってきた。
続きを読むタイの食文化で日本にもあれば良いのになーと思うことの一つが、食べるものを自分で割と自由に決められることだと思う。
何言ってるの?って思った人もいるかもしれないけど、タイだと食べたい具材とかを基本常に自分で選ぶことができる。
例えば、日本で中華レストラン行ってチャーハンを注文した時、チャーハンに入ってる具材ってすでに決まってる場合が多いと思うけど、タイではチャーハン頼む場合は具材を、豚肉、鶏肉、牛肉、エビ、魚介(エビ以外にも貝とかイカが入ってる)から自分で選ぶことができることが多い。
そんなタイの自由な食文化がとてもよく出ている料理が「クイッティアオ」だと思う。クイッティアオは日本人でも食べたことがある人は多いと思うし、個人的にタイで最も一般的な料理の一つだと思う。
今日はそんなタイ人のソールフード、クイッティアオを紹介。
続きを読む